投稿

ヲルガン座

イメージ
2019年4月2日(火) 久しぶりに十日市町の 「ヲルガン座」 にて旅するアコーデオン民謡歌手「 遠峰あこ 」さんのショーがありました。   ショー開演まで 「本州一無濾過本醸造」 で暫し寛ぐ。   今夜は、ヲルガン座オーナーでアングラ系の ゴトウ・イズミさん とのコラボレーション。あこさんのスペイン民謡など旅で覚えた曲や自作の曲を面白可笑しく聞くと不思議に元気が出てきます。ショーが終わってあこさんにツーショットお願いしました。今度広島県に来るのは10月で福山だそうです。ちなみに、富久長の今田美穂さんもあこさんのファンです。 ヲルガン座:広島市中区十日市町1-4-32天国ビル2F ☎295-1553 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

縮景園にわかふぇ桜の章その2

イメージ
2019年4月1日(月) 縮景園にわかふぇ桜の章、今季二度目の訪問です。 桜は満開でした。 にわかふぇの前、美術館側の桜たちに春の嵐!!花吹雪となりました。 美和桜の燗 をいただいた後は、お約束どおり 澤井律子さん と咲き乱れる華の下にてツーショット!! りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

八幡川酒造蔵開き

イメージ
2019年3月31日(日) 八幡川酒造の蔵開き に行きました。今季の蔵開き参戦は美和桜に続いて似た詰めです。八幡川酒造訪問は本当に久しぶりです。御前10時過ぎに到着すると入口には行列ができていて、中に入ると既に大盛況じょ歌いでした。   1,000円でチケットを購入すると、大吟醸が2杯、その他のお酒は飲み放題という嬉しいシステムとなっていました。牡蠣料理が「フライ」「殻つき焼き」「煮物」「牡蠣飯」の4種類あり、いづれも大きくぷりぷりです。   竹筒にお酒を入れて炭火にかけて燗をしていました。面白いやりかたです。  お酒のコーナーには常に小さな行列できます。何度も並んで全」銘柄をコンプリートしました。   左端は、 製造部長の畠さん 。何度も御世話になっています。下のベテラン男性は畠さんのお父様です。そして、若い二人は学生ボランティアだそうです。恥ずかしそうにVサインする姿が新鮮で可愛い。   左はゆうちゃんの元上司の高東ご夫妻。畠さんの義父夫妻なのだ。右側はご存じ藤本順子さんとこびとの誠ちゃん。右上は 長谷川杜氏 とゆうちゃん。長谷川杜氏には畠さんの紹介で初めてお会いしました。   写真に写ってない方々を含め、沢山の酒友とお会いし情報交換できました。もちろんシコタマ呑んだことは言うまでもありません。 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

花見

イメージ
2019年3月30日(土) 杉原和代さん の音頭で中央公園西側河岸で 花 見 をしました。しかし、花は見ていなかった。魅力的な日本酒と肴に集中でした。   参加者はゆうちゃんを含め7人。みなさんゆうちゃんよりも酒の強者揃い!!お先に退散でした。 りんく ユウちゃんのあれこれライフ

縮景園にわかふぇさくらの章

イメージ
2019年3月24日(日) 縮景園に桜を鑑賞しにいきました。悠々亭は改修が済んで茅葺の屋根が綺麗に葺き替えられていました。 清風池前の広場の花はかなり開花していました。 そして、やって来ました 「にわかふぇ」。 今日の燗酒は 「美和桜」 でした。にわカフェのスタッフ 木村美佳さん に美和桜のボトルを掲げたポーズお願いしました。 そして、 澤井律子さん とツーショット。加えて、今日初めて来られたとおっしゃる和服美人ともツーショット。ラッキー!!にわかふぇ付近の桜は、美術館の陰のせいか3~4部咲きといったところでした。満開の時期にもう一度伺うことを固く約束して帰りました。 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

広島燗酒フェスティバル

イメージ
2019年3月21日(木) 藤本順子さん 主宰 「広島燗酒フェスティバル」 に参戦です。昨年は雨でしたが今年は晴れて暑いくらいでした。 18蔵が参加されている中、最初に訪問したのが、 三谷春 のブース。前回と同じお嬢さんたちが笑顔で迎えてくださいました。昨年は和服でしたが・・・。次に伺ったのは、 本州一 。お酒を注いでくださったのは、梅田酒造場次期5代目蔵元 梅田啓史さん 。2回目の蔵訪問をお願いしました。三番目は、 龍勢・宝壽。 ブース版は藤井酒造次期6代目蔵元の 藤井義大さん 。小学生の頃から知っているなイスガイ!! 4番目にお邪魔したのは 蓬莱鶴 のブース。イケメン親子にフォーカス!5番目は、 八幡川 。畠さんの隣りは季節料理ながせの永瀬店主。ボランティアで手伝っておられました。6番目は、 賀茂鶴 。海外事業部の 天畠さん のお薦めは未だ市販されてない 「浅野氏広島城入城400年記念酒」。 右端は、近頃広島中央酒販に就職した 上村太一さん 。7番目は、 賀茂泉 。お酒を注いでくださったのは背の高~いフランス人英社員。 友利有香さん も一緒です。 主宰者の 藤本順子さん と久しぶりのツーショット。8番目は 美和桜 。 坂田社長さん には、蔵開きのときに大変お世話になりました。9番目は、 酔心 。蔵人兼営業の 小野卓也さん とツーショット。10番目は、 神雷 。蔵人の 津川さん は豪快ポーズ!! 酒友集合。 それにしても凄い人出です。 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

月一日本酒の会

イメージ
2019年3月17日(日) 昼間の酒宴、 藤本順子さん 主宰 「月一日本酒の会」 に参加しました。今回のゲストは、旭鳳酒造のイケメン独身蔵元杜氏の 濱村洋平さん 。当然ながら女子率の高い会となりましta. 提供されたお酒は、7種6銘柄。中でも 「純米吟醸中汲み生」 の 30BYと29BYの呑み比べ ができたことはとても嬉しい体験でした。 順子さんと画美子さん の料理たち。ペアリングを提唱するお店 「藤本屋」 さんだけに旭鳳との見事なマリアージュは流石です。 洋平さん百景! 酒友のみなさん、大盛り上がりです。 大集合写真!! 藤本屋:広島市中区八丁堀7-8☎221-2618 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ