投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

そば料理 ふくべ三 秋近し

イメージ
09.8.22(金) 秋風を感じて季節の風味が恋しくて 「ふくべ三」 へ。 付き出しです。一晩塩漬けして二日目に味付けしたものです。ちょっとしたものにもきちんと仕事がしてあります。 ビールの後の最初のお酒は 「富久長特別純米 」 「鷹勇辛口純米酒」 です。 「〆真いわしと焼き味噌、辛味だいこん」 。〆真いわしに焼き味噌とねぎを絡めて食べる。初体験です。焼き味噌の芳ばしさといわし蕩ける旨みが福与かで実に良きコラボです。 「焼き茄子とかます焼き 」。 焼きの香りが芳しく嬉しい。 冷たいお酒が優しく美味しく舌に滲みて、料理を引き立てます。 「 水烏賊の漬けと鱧の子」 これも初体験。正にお酒のたもの肴そのものです。 「水烏賊のみみの漬けと鱧の子 」 日本酒を誘う肴が出たところで二番目のお酒は 「ひと夏の恋純米吟醸」「吟撰十四代」 です。もう何も言うことはありません。 「鱧のたたき 」 脂がほど良く抜けて芳ばしい香りとよい歯ごたえです。 三番目のお酒は 「竹林ふかまり純米酒」 です。 「地だことジャガイモと甘長ししとう葉炒め」 酒器も嬉しいデザインです。 甘いふんわりとした 「玉子焼き」 です。蕎麦屋の定番料理です。 〆は 「笊蕎麦」 を手繰る。蕎麦の風味は格別です。 「そば料理 ふくべ三」西区横川1丁目6-6 ℡082-232-8971 最近読んだ本:「きつねのはなし」森見登美彦著:新潮文庫

いぶしぎん 酒蔵巡り反省会

イメージ
09.8.20(木) 酒蔵巡り2009出雲の反省会は「いぶしぎん」純米飲み放題コース。 本州一純米酒いぶしぎん限定酒(冷や)、杉錦純米酒(燗) など四種類の純米酒が飲み放題です。 肴は 冬瓜の煮物、 豚の冷しゃぶ、鶏のから揚げ甘酢賭け、 鯛の刺身 でスタート。ピッチャーのビールを泡が適度になるように注いでぐびっと冷たさと喉越しを楽しむ。 かんぱち焼き。 かぼちゃのコロッケ。 「 冷や & 燗 」 本州一&杉錦。 和風の具ピザ 穴子の炊き込みご飯 で〆です。ちょっと酸味があっって風味がいい。 女性だけのグループに訪れるリーズナブルで旨い料理とお酒。いぶしぎんのワザです。 広島県内の蔵を全て制覇しようと意気込む我々。どこから行くか。安浦の盛川酒造なんかもいい。さて、どうなりますか・・・・。

衣羽神社火祭り2009

イメージ
09.8.19(水) 高潮満潮の日、そして 「衣羽神社火祭り」 の日が今年もやって来た。御座舟の乗れるのはT・S先生のお陰です。 江波の 伝馬船 に引かれるのです。勇壮な漕ぎ手の姿。 御輿と神主さん、巫女さんを迎えます。 巫女さん が焚き火を背景に御輿に向かって舞いを奉納します。去年と同じ巫女さんです。 幽玄 にして 神秘 です。 お神酒 をいただきます。 ご神酒で神に近づきつつあるT・S先生とH・Tくん。 ぴーひゃら、どんどん、笛と太鼓が小気味よく響きます。 満潮の水面に提灯の明りが妖しく揺れます。 2時間余り回遊した御座舟のが岸に着きます。多くの人々が迎えます。 この後、恒例の横川懇親会です。いつもは「てき」だが休みだったので今回は「野武士」でした。 最近読んだ本⇒「若くない日々」藤堂志津子著:幻冬舎文庫、「知床望郷の殺意」西村京太郎著:新潮社文庫 最近観た映画⇒サロンシネマ「インスタント沼」

そば料理 ふくべ三 盛夏

イメージ
09.8.9(日) 久しぶりの「ふくべ三」。夏の黒板料理メニューを見てニンマリです。 付き出し :「夏野菜の浅漬け」 と 「鱧の子と内臓」 。浅漬けは夏野菜の新鮮さを活かして清々しい。この鱧料理は初体験です。早く日本酒が欲しくなる逸品です。だから、最初のお酒は 「富久長特別純米酒辛口+8 (広島県:今田酒造本店) 」 と 「竹林ふかまり純米酒 (岡山県丸本酒造) 」 「里芋の子とささげ豆」 。皮付き里芋の舌触りと野性的風味を楽しみます。 「 しめ鯖と辛味だいこん」 。鯖の脂の乗りがよく旨みが深く滲みます。 お酒は 「鷹勇辛口純米酒 (鳥取県大谷酒造) 」 と 「東北泉純米吟醸酒 (山形県:高橋酒造) 」 。 「地穴子塩わさび」 ちょっと塩味が穴子の旨みを引き出しています。 「さんまのづけ」 。美しい青み掛かった輝きを口に含むととろりと柔らかい身に脂が乗って実に旨い。 そしてお酒は 「ひと夏の恋純米吟醸 (宮城県:新澤醸造店) 」 と 「華鳩生酛純米酒 (広島県:榎酒造) 」 。 最後は蕎麦で締めくくり。相方は 「温かい蕎麦」 、小生は 「とろろ笊蕎麦」 。 前岡店長の可愛くて控えめな姿がより一層味付けをよくしている。と小生は思っている。

青春18きっぷの旅(津和野・萩・下関)

イメージ
今年の夏の目的地は標記のとおりだが、中身は「男はつらいよ第13作寅次郎恋やつれ」のロケ地を訪ね、みすず潮騒列車に乗って明媚な風景を楽しみ、鯉料理、蕎麦、くじら料理、ジャンボ寿司を味わおうというものです。 8時丁度の新山口行きで私ら私ら旅立ちます~♪。通勤列車なので直に飲み始めるのは憚られます。冷えたビール&持参酒 (ヤマサン正宗雨田笥(うたげ)純米酒など) での乾杯は横川駅を出たあたりからスタート。 新山口駅で暫しの乗り換え休憩。 駅舎一階のみやげ物売り場にある 「おとずれ茶屋」 で冷えたビールと 「手打ち蕎麦」 をいただく。 13時03分津和野駅に到着。 観光案内所で観光地図をもらい寅さんのロケ地 「歌子が勤めた図書館」 と 「寅さんが後ろ髪を引かれつつバスに乗って歌子とわかれたバス停」 の位置を聞く。バス停(実際にはバス停は無いがそうゆう設定だったそうです)は案内塔が目印の場所。かなり遠く高いところだね~。 歌子が勤めていた図書館は観光地の中心の殿町にあるが、この町並みの大分先のようです。 民宿みやけを確認後、昼食場所の 「遊亀(ゆうき)」 へ。前日、民宿のみやけに聞くと、鯉料理を出すのは、この遊亀のみだとか。 小生は、「 鯉定食 」、T.Y先生は「 津和野定食 」、H.Tくんは「 鰻定食 」。トータルはもの凄い量になってしまった。 鯉の洗い刺身、鯉と豆腐煮、鯉こく汁、鯉のから揚げ、鯉の甘露煮 、 鰻、 こんにゃく刺身 などなど・・・ 遊亀のシンボル!? 食事の後は、酒蔵巡り&観光です。短い通りの間に少しの間隔で酒蔵が三つ並んでいます。最初は 「華泉:華泉酒造」 です。 続いて 「魁龍:橋本酒造」 です。 三つ目は 「初陣:古本酒造」 です。もちろん純米酒や原酒とともに蔵・銘柄ネーム入りの盃・猪口を購入。いずれの蔵も蔵元・蔵人の方が一緒に写真に納まってくださいました。ラッキー!! そして、鯉の泳ぐ殿町観光。 寅さんのロケで使った図書館 は養老館の門を潜った中にひっそりと佇んでいました。 次は、弥栄神社にお参り。天然記念物の古い けやきの木 は見事な姿です。 宿泊した 「民食みやけ 」。久しぶりの民宿泊です。 無理をお願いして冬バージョンの 「酒蔵鍋」 を用意していただいた。酒粕をつかった鍋です。味わいが実にふっくらと円やかで美味しいのです。