投稿

広島ゲストハウス縁

イメージ
2018年6月1日(金) 仕事が同期だった仲間の安否確認的酒宴です。場所は、横川の 「広島ゲストハウス縁」 。若者たちが運営する新しくてユニークお店です。 まずは、 生ビール で喉の渇き潤わします。 「鹿の燻製サラダ」と「トマトスライス」 最初の日本酒は、三次の美和桜酒造 「美和桜純米酒八反錦生原酒」 「猪肉のウインナー」 二杯目のお酒は、西条の亀齢酒造 「亀齢辛口純米80」 「子持ちコンニャクの天麩羅」 。こりこりと良き歯ごたえです。 3杯目のお酒は、音戸の榎酒造 「華鳩純米吟醸中取り別注品」 4杯目は、竹原の藤井酒造 「夜の帝王特別純米酒」 〆のお酒は、美和桜酒造 「御結生酛純米生原酒」 粋な若い男性スタッフ。和服がユニホームだそうです。 「鶏の唐揚げ」 「梅の焼きそば」 可愛い女性スタッフさんと・・・ご機嫌です。このゲストハウス縁は、宿泊もでき、学習+酒宴のイベントなど面白い取り組みをしています。日本酒の種類は4~5泥土だが佳いものを揃えています。料理もライトでユニーク。気に入りました。 横川から本川沿いを歩いて本通りに向かいました。 広島ゲストハウス縁:広島市西区横川町2-10-1☎559-1779 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

日本酒燦々

イメージ
2018年5月30日(水) 今年も大和屋酒舗さん主催の 「日本酒燦々」 に参加です。午後4時50分ころアリスガーデンに到着すると平日の5時前にも関わらず長い行列ができていました。最初にいただいたお酒は、竹原の藤井酒造 「龍勢涼風生々特別純米生酒」。 善文さんと義大さん親子セットは超レアです。  昨年のハーバーSakeクラブで丸山いづみさんに紹介いただいた広島市立大学芸術学部教授の 及川久男さん に会いました。ゆうちゃんもモテル男にデザインして欲しい。   岡山県真庭市の辻本店 「御前酒FUZZ FACE/CRY BABY」 広島県庄原市の山岡酒造 「瑞冠純米山田錦中汲み生」。   黒ちゃんに注いでいただきました。 岐阜県の大塚酒造 「竹雀竹雀生もと純米」 長野県の大信州酒造 「大信州手の内生詰め純米吟醸」 広島県呉市の宝剣酒造 「宝剣中汲純米吟醸愛山」。  蔵元杜氏の土井鉄也さんセミナーではお世話になりました。 奈良県の今西酒造 「三諸杉純米吟醸山田錦」。  醸造安全祈願祭で大神神社に参詣したときに蔵を訪問させていただきました。 山口県の酒井酒造 「五橋Fiveイエロー純米生原酒白糀」。  今日は仲間杜氏は来ておられないそうです。   広島県東広島市の金光酒造 「賀茂金秀辛口夏純米」。   蔵元杜氏の金光さんの隣りの美女に注いでいただきました。ラッキー! 山形県の楯の川酒造 「楯の川純米大吟醸たてにゃんVOL5」 広島県三次市の美和桜酒造 「美和桜別囲い純米吟醸」   蔵元の坂田社長さんいつもお世話になります。 福井県の黒龍酒造 「九頭龍純米」 。燗で飲みたかった。  広島県の天宝一酒造 「天宝一赤磐雄町純米吟醸」。 青森県の八戸酒造 「陸奥八仙夏吟醸」。   広島県東広島市の今田酒造本店 「富久長辛口夏吟醸プラスX」 。    美穂さん はいつも爽やかで美しい。 出品されてませんが佐賀県の基峰鶴醸造元基山商店の 小森綾子さん (杜氏のお姉さま)にお会いしました。 広島県神石の三輪酒造 「神雷純米夏生原酒」 。蔵元の 三輪さん 、蔵人の 津川さん にお会いしました。 広島県東広島市の賀茂鶴酒造 「賀茂鶴純米広島錦」。  海外事業...

青煌の会 in いし井(てらやの会)

イメージ
2018年5月28日(月) 今宵は、てらや主催の「第3回 青煌の会」。ゆうちゃんは皆勤賞です。会場は流川の「いし井」。初訪問です。 乾杯は、 「にごり純米生原酒」。 二番目は花酵母を使って醸した 「純米吟醸雄町つるばら酵母」、 続いて 「純米生原酒美山錦つるばら酵母」、「爽純米酒火入れ28BY」、「純米大吟醸愛山つるばら酵母」、「純米吟醸山田錦しぼりたて生原酒27BY」、「武の井純米吟醸ヒマワリ酵母」 以上7銘柄を堪能しました。 いし井の美味しい料理の数々。きちんと仕事がしてあります。 武の井酒造杜氏の 清水紘一郎さん 。まだ30代後半という若さです。これからnお成長が楽しみです。 主催者のてらや店主 寺本雄一さん。 美人女性スタッフにお酒を掲げていただきました。「ご夫婦ですか?」「違います。でも、そのようなものです 」 誠ちゃん も同席でした。 中澤先生 も合流です。 〆は、いし井店主の 石井寛さん 。きりっとした板前顔です。 帰り道・・・・。 いし井:広島市流川町6-54F:☎2869-7720 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ

己斐・観音巡り

イメージ
2018年5月22日(火) 久しぶりに己斐西町の「リカーショップマツヤ」に伺いました。 角打ち部営業中です。 角打ち用冷蔵庫の中を物色し、最初にセレクトしたのは、島根の 「李白酒中の仙特別純米生」 。李白をいただくのは久しぶりです。 おっ、未体験酒発見。二番目は、岡山の 「櫻芳烈無濾過生原酒」 。いける!! 三番目は、山口の 「日下無双生酛純米60西都の雫H26BY」 なんと、偶然そこに杜氏の 日下信次さん 登場!店主の大塚さんにも入っていただいて記念写真撮りました。 二軒目は、己斐駅近くの 「菊岡精肉店」 。初訪問です。肉屋さんで角打ちとは大変珍しい!! 提灯がなんとも酔い風情を醸し出しています。 先客のカップルが立飲み中でした。女性の方に「お薦めは何ですか?」と尋ねたら「私も初めてなんです」・・・。 まずは、 生ビール をオーダー。 あては、 「茹でタン」 。いける! 二杯目は、日本酒に復帰。高知の 「どくれ純米吟醸酒あらばしり」 二つ目のあては、 「手羽先の唐揚げ」 三軒目は、田植えの写真を店主の多賀谷さんに届ける目的もあって 「広島純米酒センター酒の巣」 へ。超久しぶりです。 静かです。 純米酒オンリーの冷蔵庫。 千葉の 「自然酒(無添加無濾過)五人娘純米吟醸酒生酛」 。美味い!! あては、烏賊刺身が品切れだったので 「冷奴」。 定番料理です。   二杯目は、店主お薦めの福島県 「自然酒生酛純米原酒」 多賀谷さん、お互いに歳をとったものだね~。 この時間客はゆうちゃんだけでした。 〆は、観音町の 「BEVITORE MARU」 生ビール と ポテト マツヤ:広島市西区己斐西町25-11☎271-1312 菊岡精肉店:広島市西区己斐本町1-24-16☎271-1453 酒の巣:広島市西区西観音1-9-1☎292-7911 BEVITORE MARU:広島市西区観音町1-4-16☎296-4233 りんく: ユウちゃんのあれこれライフ