ふぁみりー旅行(東京・鎌倉)1日目

3年ぶりにふぁみりー旅行に出かけました。18日(火)~20日(木)2拍3日の東京&鎌倉の旅です。 2012年9月18日(火)1日目 早朝6時47分発新幹線のぞみ114号で出発。品川駅で山手線に乗換え新宿駅へ。西口から出て宿泊する京王プラザホテルに荷物を預けます。 再び山手線に乗り渋谷駅でメトロ銀座線に乗換えます。日本橋三越前で下車し、最初の目的地CORED室町ビルに到着。目的は9月24日まで開催の「アートアクアリウム」の鑑賞です。その前に昼食。同じビルの3階の「菜な(なな)」に入ることにしました。 なんと、店に入ると会計カウンターの前に「 富久長 前掛け」が出ているではありませんか。でも、今は飲めません・・・。 オーダーしたメニューは「せいろ蕎麦と手桶寿司旬の天ぷら添え」 「アートアクアリウム」入口です。ななんと、 獺祭 の樽が二つ並んでいます。オープニングセレモニーのとき獺祭のみで宴を催したとのこと。さすがです。 金魚の展示が並んでいます。フラッシュを焚かなければ撮影OKです。だから、なかなか前に進みません。 天井には提灯の行列。ライトの色が変化して面白い。 大量の金魚が遊泳する水槽。 巨大金魚鉢のライトの色の変化は圧巻です。 屏風の中を金魚が泳ぐ。怪しい雰囲気を醸します。 アートな金魚を楽しんだ後は、下町風情を楽しもうと浅草へ。銀座線浅草駅を出ると、はるか向こうにスカイツリーが望めます。 いつものように仲見世は内外からの観光客で混雑しています。 休憩のため浅草「桃園」に入りました。甘味処の老舗です。 オーダーしたのは「田舎氷」。シンプルです。底に小豆が敷いてあります。 メトロ銀座線浅草駅入口。 神谷バー。ビールをチェイサーにして電気ブランを飲んでいる姿が思い浮かびます。 帰りは違う経路でと、メトロ浅草線で蔵前まで行き、大江戸線に乗り換えようとしたところ、浅草線駅から大江戸線駅までが何と遠いことか!大江戸線駅へは、一旦浅草線駅から出て地上を2街区分歩いて行くのです。大江戸線蔵前駅近くの交差点のビルの合間からスカイツリーが望めました。 夕食の前に東京都庁北展望室で夜景を楽しみました。展望室の...