投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

てらや

イメージ
  2025年6月21日(土) 仕事帰りにてらやに寄って角打ち一杯🍶 「大正の鶴特別純米酒RISING60」 すっきりとした辛口😊そして、購入したのは 「越真野鶴越淡麗純米吟醸無濾過生原酒」 😎 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

Old Jazz Live(チアス)

イメージ
 2025年6月15日(日) 京都土産を携えて横川チアスで開催のOld Jazz Live(ランチコンサート)に参戦🎶🎺これで何回になるのだろうか?😂一見カフェとはわかり難い外観のチアス😎 本日持参したお摘み、瑞冠蔵開き限定酒に付いていた ふき味噌 、薬膳家菜聯聯の手造り 柚子胡椒 😗 京都の発酵室よはくで入手した 鯖のへしこ 。塩辛さを少し抑えています😌 パンに塗る クリームチーズ と薬味をかけてたべる ナチュラスチーズ 😘 京都祇園のいずみやでgetした 山椒ちりめん 、発酵室よはくで仕入れた 本 モロコのオイル漬けカレー味 😄 演奏は暫く飲食してからとなります。北村持参のお酒は高知土佐山田の 「文佳人夏純吟うすにごり」 と京都伏見の吟醸酒房油長でgetの 「坤滴夏の吟醸純米」 🍶 演奏スタートです。 安井牧さん のクラリネットの響きが心の奥まで沁みてきます😍 持ち寄ったお酒がどんどん出てきます😁 今度は牧さんのボーカル、もうお酒に酔っているのか歌に酔っているのか判別し難し😂 トランペットも加わってフルキャストの演奏です。ギターの方は飛び入りでジプシージャズを演奏される方だそうです😄 演奏終了後は奏者の方々にも酒宴に加わっていただき一層盛り上がります😂 オクリンこと奥田豊さんと二人で牧さんを拉致して二次会へ💖 立ち呑みナイスユカリ 訪問😉このあたりになると写真も記憶もいいかげんです😂 〆の三次会はガード下の 花かりん 💞よく呑んだものだ😋 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

お参り三昧京都その5

イメージ
  2025年6月7日(土) この度の旅の最終日、朝一で 錦天満宮 参詣🙏これにて菅原道真公をお祭りする4天満宮参拝・絵馬奉納完了です😎 広島への帰路んの途中、倉敷に寄って倉敷芸文館広場で備中地酒フェスに参戦🍶 最初の訪問ブースは芳烈酒造、 櫻芳烈純米吟醸雄町55% をいただきました😆 昼飯は 蛸飯 にしました😋 二番目は、山代酒造の 桜渓純米吟醸 (初体験)😃 三番目は嘉美心酒造の 神心純米吟醸瓶囲い 😍 四番目は菊池酒造の 燦然香り純米吟醸 (初体験)😎猛暑に負けて4杯でギブアップしました😓 美観地区でお土産購入😃 そして、この度の旅の締めくくりは、 酒工房あおえ訪問 😂 購入した2本のお酒を持って美人女将の 美佳さん とツーショット😍終り良ければ全て良し😂 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

京都お参り三昧その4

イメージ
  2025年6月6日(金)後半 旅の二日目の後半(午後)はお土産の購入からスタート😃いづ重から歩いて、まず、舞妓さん御用達の 井澤屋 に伺いぐい吞みを入れて持ち運ぶための小さな巾着を購入、次に宮川通を下って六波羅蜜寺の近くの みなとや幽霊子育て飴本舗 で幽霊子育て飴を購入😄 つづいて、五条橋駅で京阪電車に乗車、伏見桃山駅下車、大手筋商店街の 吟醸酒房油長 にて伏見のお酒4本を購入し、宅急便で広島の自宅へ送付🍶 油長から北へ10分程度歩けは藤岡酒造へ到着🏃 蔵内にある 酒蔵Barえん にて 蒼空 をいただくことにしました😋 オーダーしたのは平日限定の呑み比べセット🍶 あては、 クリームチーズの酒盗乗せ 、これがお酒によく合います😘 藤岡酒造を出て、丹波橋駅から京阪電車でいっきに出町柳駅へ。そこから叡電で一駅の元田中駅で下車、歩いて5分程度のところにその店はありました。当初予定では初日に伺うことにしていましたが、猛暑の中見つけられず、再チャレンジした次第です😂 発酵室よはく 😁角打ちのできる酒販店です😄 小さな座敷に丸テーブルがあり、先客2名が呑んでおられました😀軽く挨拶してさっそくオーダーしたのは 花巴水酛生😆 器が洒落ていて今宵堂のもののようです😁 つまみは、 テンペの刺身 (大豆を発酵させたものでほっこり味) 二杯目は、辰泉酒造の 2024辰ラベルBlack純米吟醸 (初体験)😍 二つ目のおつまみは、琵琶湖の 本もろこのオイル漬け カレー味😎 3杯目は、 北国街道純米吟醸しぼりたて生貯蔵酒 (初体験)😋 こんな可愛い丸テーブルを囲んで角打ちします。 美味しくて居心地がよいので、4敗目となりました。 隆特別純米無濾過生原酒2024BY (初体験)😃 このような小さな空間でお酒だけでなく肴としての発酵食品も販売されています。若い女性がお一人で頑張っておられるようです。リピートしたいね💓 いったん四条大宮の宿に帰り、発酵室よはくでご一緒したお客さんに教えていただいた、宿の近くにある安い立ち飲み屋 「庶民」 訪問😎 お酒は伏見の 「神聖」 😘 きずし(しめ鯖) 山芋とろろ 牛筋煮込み なんとも濃い酒活の1日でした😂 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ