投稿

7月, 2009の投稿を表示しています

酒蔵巡り友の会2009夏・出雲の旅

イメージ
09.7.25(土)26(日) 神々の国出雲の蔵訪問 今年の夏も酒蔵を巡る小さな旅をしました。酒蔵巡り友の会7人、と言っても、一人は2年前広島から郷里出雲の帰っている A・Sさんと現地出雲駅で合流です。今回は、メンバーのS・Aくんがゾッコン“ほ”の字の「十(じゅうじ)旭日(あさひ):旭日酒造」の訪問を柱に企画しました。「出雲富士」「天穏」「十旭日」「ヤマサン正宗」の4蔵訪問と出雲蕎麦を満喫、木綿街道散策、出雲大社(大屋根特別拝観)、佐香神社(松尾神社)参拝という1泊2日にしては盛り沢山で欲張りなチャレンジでした。 広島駅新幹線口7時45分発高速バス「みこと」で雨の降りしきる中を出発。(結局、二日中雨の中の7人でした。)小生は車中酒として「富久長白美純米吟醸」を、他の者は「死神」「諏訪泉」「泊鴻」など各自それぞれ持参して、周囲に迷惑にならない程度に車中宴。雨に煙る深い緑の山々など車窓を流れる景色を眺めながら嗜む?お酒も実に心に染みて美味いものです。 出雲駅でA・Sさんと合流し再会を喜びつつ 「出雲富士」 経由で、旭日酒造の寺田さんお薦めの昼食場所「献上そば 羽屋」へ向かう。事前情報では「出雲富士」は休みで人がいないので見学までは無理と聞いていたが、A・Sさんが蔵の前で今まさに出かけようとして車に乗った 社長婦人 を見つけて声をかけてくれたお陰で、思いがけなく社長さんに蔵を案内していただけることに!! 社長夫人とツーショットです。 社長夫妻と記念写真 を撮ることもできました。ラッキーです。この先の旅の幸運を予感させる出来事でした 。 「献上そば 羽根屋」 に到着。 通された部屋は、中庭が見える和風の素晴らしい設えでした。 お酒は 「十字旭日純米生酒」 です。燗酒もいただきます。 小生、初体験の 「釜揚げ蕎麦」 を注文。蕎麦湯に浸かった蕎麦に素早く薬味と蕎麦汁をかけて混ぜるそうです。もちろん割子蕎麦の者もいます。 続いて、タクシーに分乗して 「天穏」 へ向かいます。 ここでも社長さんに蔵内を案内していただきました。 そして利き酒をたっぷり。これは利き酒の範囲を超えて 立ち飲み酒宴 じゃないですか? 感謝しつつ 社長夫妻 と記念写真です。 そして、いよいよS・Aくんが惚れ込む 「十旭日:旭日酒造」 へ到着です。 まず、旭日酒造蔵元(佐藤家)の娘さんを嫁にした製造部長の

焼鳥酒屋 ぼたん

イメージ
09.7.22(水) 焼鳥酒屋 ぼたん 利き酒師&エッセイスト「 葉石かおりさん 」のHP「おひとりさまマガジン」の中の「ひとりごはん~絶品の鶏刺しと日本酒を!」を拝見して、堪らなく美味い鶏の刺身で一杯やりたくなり、ネットを彷徨う。もちろん旨い日本酒が必須条件です。そして、とりあえず辿り着いたのが、薬研堀の 「焼鳥酒屋 ぼたん 」。ネタは佐賀のブランド 「みつせ鶏」 とのこと。 白地の大きめな提灯に黒字でぼたんと書いて玄関先に掲げてある。焼鳥はほんとうに久しぶりです。中に入るとカウンター席6とテーブル席2のコジンマリしたお店だ。店主の目が行き届く規模です。 富久長 の張り紙を見て「富久長があるじゃないですか!」と小生。「富久長は売り切れです。」と店主。むむむ・・・。 生ビールと直に摘める 「鶏皮ポン酢 」 「冷奴」 を頼んだ後、早速鶏の刺身を注文 。「砂ずり」「白肝」「胸肉」「ささ身」。 お酒は、梅田酒造 「本州一気鋭のしずく純米酒」 と相原酒造 「酒百薬長 純米吟醸」。 純米酒をちびちびやりながら、刺身を味わう。砂ずりはまったく臭みがなくさっぱりとした味わい。ダントツに気に入ったのは白肝の刺身。甘い香りとふくよかな舌触りで実に日本酒に合います。まさに絶品です。焼鳥は 「鶏皮」「ハツ」「せせり」「なんこつ」「つくね」。 追加のお酒は 「宝剣」。 そして、堪らず 、「白肝刺身」を追加。 う~ん美味い!!デジカメ忘れて写真を掲載できないのは誠に残念!!! 「焼鳥酒屋 ぼたん」中区薬研堀7-10 石本ビル1F ℡082-246-4923 最近読んだ本 :「怪殺 日光・戦場ヶ原」梓 林太郎、徳間文庫          「差別と日本人」野中広務、辛 淑玉、角川新書           久しぶりに魂を 揺さぶられました。 最近観た映画 :スカラ座「ハリーポッターと謎のプリンス」

かわうそ寄席&酒宴

イメージ
09.7.11(土) 岩徳線「周防高森駅」。歩いて3分くらいのところに 「獺祭」 の精米工場がある。 ここで、人情話の第一人者 「三遊亭鳳楽師匠」 を迎えて、旭酒造主催 「第5回かわうそ寄席」 があるというので酒仲間3人で駆けつけた次第です。 受付を済ませて、桜井社長さんと談笑の後、始まるまで時間に余裕があったので、精米工場を見学させてもらいました。この精米機、扁平精米もできる優れものだとか・・・凄い。 時間が押し迫ると、多くの参加者で会場が一杯になってきて、ざわめきが部屋を満たします。司会者の江口さんの説明では、過去最高の100人越える人数だとか。上昇基調を続ける旭酒造に相応しく、小生も嬉しく思います。 桜井社長の開会の挨拶です。小生より1学年上とは思えない若々しさです。銀座で仕立てた新調の和服姿は、高座で一席やるのかといった雰囲気です。 鳳楽師匠の二席を見て聞いて巧みな話術に抱腹絶倒です。久しぶりに腹の皮が捩れそうなほど笑いました。本物を生で味わうほどいいものはないと、改めて感じ入った次第です。お酒もそうですが・・・。 たっぷり腹の運動をしたあとは、獺祭全銘柄がいただける「懇親会」です。たまりません!! 乾杯用のお酒と和らぎ水がテーブルに並んでいます。和らぎ水はもちろんお酒の仕込み水です。それを受けるカップは、今は製造を止めた 「オッターフェストビール」 が印字されているではありませんか。酒仲間がしきりに欲しがったが、司会者から、机の上の器はもって帰らないようにと、釘を刺されています。左下にある皿に盛られているのは、クリームチーズです。これが、わさび醤油を着けると一段と日本酒に合うのです。瞬く間に無くなりました。 テーブルのお酒は 、「3割9部」と「5割」 です。小生は、3割9部で乾杯を!!!! 懇親会費2,000円というのは誠に申し訳なく思う「お酒と料理と人」の設えです。 「活性にごり酒のスパークリング獺祭50」。 内部圧力に耐えうるよう厚みのあるひと回り大きなビンになっています。 そして、もちろん 2割3部 も、 4割5部 も、さらには、それらの遠心分離機絞りと比べたり・・・微妙に味わいが違うのですが、ボキャ不足で表現できません。(苦やし涙) 酒仲間3人で桜井社長さんと記念写真。社長さんの右隣の方は、9歳年下の弟さんで、大坂から奥さんと駆けつけたそうで