京都初夏の旅(第三日)
2013年5月13日(月) 京都初夏の旅も最終日です。 午前中は、清水寺~高台寺~八坂神社というコースで散策です。清水五条駅から五条坂を上り仁王門に到着。すでに休学旅行など観光客が犇めいています。 清水さんお舞台から遥か向こうに望むのは「子安塔」か? 「ふれ愛観音」。肩がよく凝るので肩から頭にかけて触らせていただきました。 これが清水寺本堂(舞台)の一番いい角度の眺めではないでしょうか? 天気も良くのどが渇いたので一休憩。 よく冷えたサッポロ黒ビールと湯豆腐です。 二寧坂をゆっくりと下って行くと、いい趣を醸しています。 本物の舞子さんではありませんが了承を得てパチリ。 高台寺に到着。豊臣秀吉の妻「ねね」が高台院として夫の菩提を弔ったお寺です。 美しく整備された庭は、疲れた心と体を癒してくれます。 重要文化財「霊屋」。北政所(ねね)の墓所。 臥龍池から出てきた龍たちか? そして、通ってみたかった「石塀小路」は入ります。 石塀小路を通り抜ける出口。入口。入口としては分かりにくい設えです。 「八坂神社南楼門」に到着。 「舞殿」では葵祭の準備でしょうか、そのような作業が進んでいるようです。 本殿にてお祈願。願いはこれまでと同じです。 お参りが済むと「西楼門」から外へ。 昼食は「味味香」でカレーうどんを予定していたが、修学旅行生らしき人々で大混雑だったので、ここは静かに京都らしい食事をと思って、鯖寿司で有名な「いづう」に入店。 こんな雰囲気です。小生、4回目だったか? ビールは料理に合わないので、日本酒とワインしか置いてないそうです。日本酒「京のしずく」をオーダーしました。 「鯖寿司」。昆布が硬めなので外して寿司を食べ、昆布は別に食べるようご指導くださいました。 「鯖と鯛の寿司」。 うううう旨い!!たまりません。 いづうを出て料亭街の雰囲気のある通りを散策。 そして、タクシーにて「六道珍皇寺」へ。現世と冥界の接点「六道の辻」と考えられている場所。 「閻魔堂」。弘法大師、小野篁、閻魔王を祀っている。覗くと鎮座ましましていました。 本堂の裏の井戸は小野篁(たかむら)が冥途へ通って