投稿

2009の投稿を表示しています

ゆすら

イメージ
09.12.23(水)天皇誕生日 ほんとに何ヶ月ぶりの「ゆすら」。祝日も営業しているのがありがたい。 女性オーナー店長の益田さんと女性スタッフの二人が切り盛りしているコジンマリした隠れ家的雰囲気。しかも、二人とも若くて美しい。店長は利き酒師でなので日本酒党小生にとっては安心且つ心強い。 最初は準備体操の意味で生ビールを一杯と肴は季節にぴったりの 「おでん」。 お洒落な盛り付にお店の姿勢が写る。小生ごのみの薄めの出足汁が程よく染みこんで旨い。 本日は、店長が薦めるお酒を粋に飲みたいのでマイぐいのみ持参。十数年前に竹原市内の杏竹館で購入したもので、瑞浪市陶町大川に窯を構える中島史明さんの作品です。小生と同年生まれなので親しみを感じます。お酒を注ぐと青磁の薄い青みがいっそう趣を増します。隣は付き出しで 「蛸のぬた」。 日本酒を誘います。 燗を中心にいただくことにして、店長推薦のものにした。最初は富山県の舛田酒造店 「満寿泉純米吟醸」、 続いて青森県の西田酒造店 「田酒特別純米」 、飛び入りは、愛知県の月の輪酒造 「月の輪純米吟醸」 を冷酒で、燗の最後は新潟県の 白瀧酒造「白瀧純米酒」。 そして〆は、この店の看板茨城県の須藤本家 「山桜桃純米吟醸」 を冷酒で楽しんだ。燗酒の酒毎に徳利を変えて出されるので、これも面白く嬉しい配慮です。 「ゆすらのイカの塩辛」。 軟らかくて食べやすい。大葉の風味と相和す。 「塩鯖焼き」。 魚の脂が乗って旨い。 酒のもの定番肴 「板わさ」。 山葵と梅がいいコラボレーション。 ほろ酔いかげんで外に出ると、街はクリスマスを迎える風情で満たされています。明日はイブ。 最近手振れ写真が多いのはお酒のせいでしょうか?年内にあと何回飲みに出掛けられるだろうかと指折り数えながら帰る千鳥足。 ゆすら:中区鉄砲町17-5-2 ℡082-222-3777

広島風お好み焼き「貴家」&「山人(さんと)」

イメージ
09.12.12(土) 久しぶりに昼食を お好み焼 き にした。地蔵通りの 「お好み焼き・鉄板焼き 貴家」。 中央部でお好み焼きを食べるときは、お好み村3階の「長楽」と決めていたが、あるホームページで絶賛しているのを思い出し、行って見ました。店内は、ほぼ満席で、出前や持ち帰り注文も多いようです。 蕎麦肉卵入り700円 をいただいた。外側はカリットとして中はジューシー。気に入りました。唯1軒の浮気のお店に・・・。 富久長など旨い日本酒の品揃えもある ようなので夜も来てみたくなった次第です。 貴家:広島市中区富士見町5-1 藤井ビルF1 電話082-242-1717 09.12.19(土) 先日「居酒屋いぶしぎん」の小牧マスターに行き付けの店を聞いた。その中の一つ、富士見町の 「山 人(さんと)」 を覘いてみた。予約で一杯だったが、店員さんの機転で、予約客のスタート時間までの隙間1時間半程という条件で入店できた。純米酒の燗に拘る小牧店長のお気に入りらしく、お酒も肴も充実し、日本酒党にとってはハイクオリティーな設えです。  呑んだお酒は 、「利酒三種セット1,500円」、「富久長特別純米鼓」の燗、「田酒特別純米」の燗。 肴は、 地御前の牡蠣フライ 、 赤なまこ酢、 いろいろ茹で野菜、 煎り銀杏 など。  途中、予約キャンセル発生で、席を移動すればゆっくりできると案内をしてくれたり、帰り際も配慮の届いた対応で、実に接客が気持ちのいいものでした。次回は予約を入れてゆっくり飲みたい。写真が無いのが残念!。   山人(さんと):広島市中区富士見町4-28 ℡082-249-0366 最近観た映画:宝塚「のだめカンタービレ」:上野樹里ファンだが、ちょっと不満なキャラ演出。

居酒屋 いぶしぎん

イメージ
09.12.11(金) 師走の金曜日。本通繁華街は大変な人出。不景気感を一瞬忘れさせてくれます。 酒蔵巡り友の会忘年会は三川町 「居酒屋いぶしぎん」 まずは、奈良の久保本家酒造の 「生酛のどぶ」 で乾杯。柔らかく深みのある味わい。旨みが口中に広がります。 そして、肴は 「しめ鯖」。 ぴったりです。 「海たなご」。 しっかりした身です。 「さわら」 春が待ち遠しい。 本日のお酒は、冒頭の 久保本家酒造「生酛のどぶ」、山形県高木酒造「十四代中取り純米無濾過」、広島県の「竹鶴」「本州一」、静岡県杉井酒造「杉錦」 をいただいた。 「いぶしぎん」は年末年始無休とか。正月映画を観た後に旨い酒で余韻に浸りたい向きには嬉しい設えです。

三滝寺&ふくべ三

イメージ
09.12.6(日) 三滝寺。少し紅葉が残っていて淡い秋の名残りが楽しめました。 病気快癒を願った母に孝行らしきことができた場所です。その母が天に召されて19年が過ぎたが、つい昨日のような気がします。願いは適わなかったが、心の拠所となってくれる場所があることは一つの救いでした。 ゆっくりとお参りを済ませると気持が清々しくなります。 これで料理が一層美味しくいただけます。「そば料理 ふくべ三」は今夜も期待を裏切りませんでした。 付き出しは 「白菜の煮物」。 白菜の甘みを匠に引き出しています。 「しめ鯖」。 厚切りが嬉しい。赤ねぎのワイン漬けが添えられています。これらを柚味噌やからし大根おろしを好みで付けて食べます。柚味噌の風味がしめ鯖の脂を包み込みます。 「はやとうりの粕漬け」。 普通の 奈良漬と比べて味わう。これも日本酒によく合う。 「かれいのそば粉天ぷら」 「地えびそば粉天ぷら」。 芳ばしい風味が燗酒の絶妙なコラボ。 年内にもう一度は来たい。年越し蕎麦を兼ねて・・・。 最近観た映画:TOHOシネマ「2012年」 最近読んだ本:「知っておきたい日本の皇室」皇室辞典編集委員会/角川ソフィア文庫

似島美食旅情

イメージ
09.11.27~28(金・土) 午後4時過ぎの宇品港。ターミナル2階からの眺め。夕日が揺れる波間に輝いて、景色を肴に一杯やりたい気分になります。そこで缶ビールでちょこっと・・・本番は似島 「高見亭」 です。 「高見亭」の庭先から内海を眺める。 潮の香が心地よい。 一風呂浴びた後は、女将さんサービスの冷えたビールで乾杯です。 乾杯が済んだら海の幸の贅を堪能です。 「渡り蟹のボイル」。 味噌の風味が堪りません。 「しめ鯖、ひらめ、鯛 」 など刺身の盛り合わせ。 「サザエ、アワビ、とり貝、うに 」 の刺盛り 「蛸刺し大盛 」 「牡蠣の殻つきボイル」 「めばるの煮付け」。 身がこりこりっと弾力があります。 貴重なる 「なまこ」。 この席のみのようです。 「天ぷら盛り合わせ:蛸、牡蠣、小いわし、野菜」 今宵の持参酒は 「千代むすび八万八百純米大吟醸」、「富久長いちばんしぼり特別純米」「賀茂鶴純米吟醸8年熟成酒」「賀茂泉幻の壷の酒本醸造原酒」 突然夜が明けて朝食です。旅先の朝飯はなぜうまいのか? 高見亭の庭先から内海を朝を眺める。潮騒が穏やかにリズムを刻みます。 海岸の砂浜に降りてつぶ貝を採集。小さいので全て放流。 あくまでも長閑です。時間が少し緩やかに進むような錯覚に陥ります。 次回は昨年同様最も寒く最も海の幸が美味しい2月に来ます。