投稿

6月, 2011の投稿を表示しています

酒泉館&ふくべ三

イメージ
2011年6月25日(土) 西条後谷の路傍に咲く草花たち。猛烈な暑さにも生を謳歌する強さに肖りたいが、できるだけ早く涼しいところで冷たい純米酒を飲みたいと思ってしまうのでした。 そして、酒泉館へ。 本日の幻の酒壷の酒は「純米生原酒」。 早速、暑さで火照った体と喉の渇きを癒すお酒をオーダー。右から「搾りたて純米吟醸酒生」「山吹色の酒純米吟醸酒」「幻の酒壷の純米生原酒」。開け放たれた窓から自然な風邪が通り、天井の大きな扇風機による風邪も加わって爽快です。 賀茂鶴にもちょっとよって見ました。蔵の試飲室で広島県が観光アンケート実施中でした。もちろん協力して一杯飲みました。 そして、午後六時、久しぶりに広島市西区横川一丁目の「そば料理ふくべ三」へ。まずは、エビスビールで喉と胃袋を整えます。準備体操みたいなものです。 突き出しは、 おおお ・・「蕎麦掻だんごの夏大根おろし添え」。なんと馥郁たる香りと食感。 続いて、出た肴は「でびらの酢漬け」。おおお・・・適度な歯ごたえの後に天日干しの旨みが滲み出てくるではありませんか! おひとりさまの女性客も・・・・。優雅です。 逸る気持ちでお酒を注文。最初は「富久長八反草純米吟醸」と「船中八朔超辛口純米酒」。 「あさりの酒蒸し」。大きな粒ぞろいです。貝の香りと旨みがジュわっと口中に広がります。 「いさきの刺身」。美しい色です。 「きすの刺身」。脇役の昆布と山椒の葉の漬けもGOODです。 続いてのお酒は「月不見 (つきみず) の池純米酒(新潟)」と「十四代本丸(山形)」。 「ぎざみの酢漬け」。 「しゃも地鶏の漬け」。海苔と山葵があっさりとした鳥の身の美味さを引き立てます。 次のお酒は、「一博 (かずひろ) 純米酒(滋賀)」と「春陽墨之江特別純米酒(宮城)」。 〆はやっぱり「ざるそば」。どこの蕎麦かは聞いたけど忘れました。

居酒屋 伍楽(ごらく)

イメージ
2011年6月22日(水) ちょっと前から気になっていた「居酒屋むろかに」に行ってみたいと思い、電話を掛けると満席で、代わりに対面の「居酒屋五楽」がワンテーブル空いていると勧められました。同系列のお店なので料理は同質とのことで席を予約。行ってみると・・・以下の通りです。 まずは、ビール。銘柄はアサヒ。小生ドライではありません。泡が実にクリーミーです。 突き出しの「えび大福」。 美人店員さんのお薦めは、「2,460円のコースがお得」とのことで、早速それを注文しました。 最初は「パプリカのムース」。ジュレの下にムースが・・・。スプーンも楽しいデザインで遊び心を擽ります。 「ふっくら焼き穴子」。穴子のかおりがお酒を誘います。山葵とのコラボもGOODです。 「肴として楽しめるお造り」。楽しいプチ5点盛りです。少しづつ多種類というのが嬉しい。 左から「鰹のたたき」「鯛」「あわび」「ほたて」「かんぱち」です。中でも、鮑は踊り食いは面白い。酢橘をかけるとくねくね踊ります。 店内風景。細長い空間にテーブル席だけのようです。 お酒のメニュー。「富久長辛口夏吟醸」からスタートです。いづれも1杯600円。 通常の大きさのグラスにちょい溢れで600円とはお得感があります。 「海老のタイカレー仕立て紙包み焼き」。 「さざえのタピオカ蒸し」。ぷりりんとした食感の後にこりっとしたサザエノ食感が加わり渾然と菜って口中で遊びます。 「ちっちゃいお好み焼き」。 「近江地鶏と季節野菜の石焼き」。 「季節の野菜テリーヌ」。オクラが美味い。 コースでは銀シャリだが、200円プラスで付加価値がぐっとアップします。 選んだのは、「音戸ちりめんの柳川風炊き込みご飯」。 かき混ぜるとこのように卵が・・・いい香りです。 スープは「にんじんの擂り流し」。初体験。お酒の後の健康にいいって感じです。 最後に暖かいお茶で〆でした。さっぱりとした食後感を与えてくれます。 本日いただいたお酒は、「富久長辛口夏吟醸」「佐久の花夏の大吟醸(長野県)」「開運涼々特別純米(静岡県)」「王録流吟醸本生(島根県)」「小左衛門夏吟(岐阜県)」「泉川純米吟醸(福島県)」の6銘柄でした。 「居酒屋伍楽」広島市中区三川町7-19-1F ℡082-248-3377 最近読んだ本:「方丈記」