投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

山中酒店

イメージ
  2025年4月16日(水) チアスの移転先を確認した後は、せっかく横川なので山中酒店ちょいと角打ち2杯🍶😁 1杯目は、 「旭鳳純米香八反錦」😀 おつまみは、いつもの スモークチーズ 😋 2杯目は、 「瑞冠熟成純米原酒五感仕込み2014BY」 😍 熟成色が分かるかな?😂 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

善七で楽しむ会4月例会

イメージ
  2025年4月14日(月) 善七で楽しむ会例会の前に0軒目の酒場「ヒラオカ酒店」でちょいと角打ち😁 サーバーから生ビールの注げる小方おじさんが入院しているので、今回は瓶ビール 「ハートランド」 をきゅーっといただきました🍺 18時過ぎに例会会場の 「ひろしまきもの遊び和の学び舎」 に到着🏃いつものおもてなしファクトリーのお摘み弁当、これが日本酒ちびちびにピッタリなのだ😋 参加者の皆さんが持ち寄ったお酒たち🍶北村持参は 「高砂T-No.65番外ふくひびき生詰原酒熟成酒」 😂 酒豪なる面々😎 律子さんには大変お世話になります🙇 オクリンちゃんの復活はとても喜ばしく有難い😍 藤井会長はいつもこのようにモテるのだ😕 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

縮景園にわかふぇ

イメージ
  2025年4月6日(日) 今年も縮景園で桜鑑賞🌸 にわかふぇに着いて空を見上げると清楚な月が浮かび、なんと直ぐそばを飛行機が飛んでいるではないか😍絶妙なタイミングでシャッターが切れました😂 かふぇでいただいたのは、藤井酒造の 「夜の帝王特別純米」 、もちろん燗です🍶 そこに春の嵐のような一陣の風が吹いて、桜の花吹雪😃一片がお酒に舞い落ちて素敵な風情を醸してくれました💓 何といっても、推しはひろしまきもの遊びの皆さんの艶姿勢ぞろい、この春も良いことがありそうな気分です😂 帰りはカラフルな和傘ロードを通って門顔へ😎 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

立ち吞みブックス

イメージ
  2025年4月5日(土) 大号令を醸す馬上酒造の村上杜氏に会いたくて連日の立ち吞みブックス参戦😁 到着したときラインナップを見ると、大号令は昨日呑んだ 「生酛山田錦」 のみだったので、まずはそれをオーダー😆もちろん熱燗です💓 2杯目は、 「玉櫻山田錦生酛純米酒」 、昨日は玉栄だった😃 追加で他の大号令が出品されたので、 「大号令生酛八反錦」 をオーダー😃 そして、村上和哉杜氏とツーショット😍 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

立ち呑みブックス

イメージ
  2025年4月4日(金) ひろしまゲートパークの大陶器市を見学😀 そして、本来の目的の「立ち吞みブックス」へ🏃昨年8月と11月にシャレオで開催され、今回で3度目となります😄 本日のラインナップ🍶 その中から、1杯目は 「大号令生酛山田錦」 を熱燗で😋 懐かしい!!レコードが回っています。 2杯目は、 「玉櫻玉栄生酛純米酒」 をやはり熱燗で😎 店主の財津正人さんにシャッターを押していただきました😂 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ

八幡川酒造蔵開き

イメージ
  2025年3月30日(日) 酒仲間と一緒に八幡川酒造蔵開きに参戦😁昨年と一昨年は雨天の中でしたが今回は好天に恵まれて大盛況。チケット購入の行列ができました😂 お摘みのの 「焼き牡蠣」 アツアツです💕 そして、 「刺身の盛り合わせ」 😋 お酒の有料試飲コーナーは大混雑😏 試飲スタート、何だったか500円の大吟醸?🍶 続いては、 「蔵開き限定酒 純米無濾過生原酒 新酒」 今回一番気に入ったお酒です。もちろん購入しました😁 長谷川杜氏が掲げるお酒は、本日一番高額な1杯1,000円の 純米 大吟醸六儀 😍 レンガの煙突風景がGOOD💓 燗酒コーナー、竹筒で燗してます。呑む器も竹細工です😄 同行の二人と記念写真😁 野村美枝ちゃんと遭遇、華鳩蔵開きには必ず行くと固い約束💑そのほか、現役時代の先輩諸氏や沢山の酒仲間にも会えていっぱいお喋りできました😂 美枝ちゃんを中心に長谷川杜氏、畠部長と記念写真パチリ😃 最後に蔵の玄関前にて📷 演奏の済んだ広島ホットキャッツのリーダーと合流して「花かりん」にて二次会決行😎 最後にワインまで呑んでしまったのだ🍷 りんく: ゆうちゃんのあれこれライフ